戦争についての読み聞かせ・地下鉄すごろく!!

こんにちわ。指導員の筒井です。

今日は8月9日ですね。
もう69年も前ですが、日米戦争中に広島県に続き長崎県で原爆が落とされた日です。
死者は30万人を超える数と言います。当時は若い学生男子ですら戦地にかりだされた中、
原爆の被害者となったのは、婦女子や子供、老人だったそうです・・・

戦争という悲惨なことを知ってほしいため、
広島原爆の話の『おこりじぞう』の読み聞かせをしました。

読み聞かせ後に子どもたちからいろいろな質問や、『戦争は怖い』や『ケンカはよくないね・・』などの意見が出ました。(戦争は国同士のケンカやいじめだと教えたため)
みな真剣に聞き入ってくれたので私としては満足してます(笑)



さて、今日はあいにくの雨で子どもたちも暇そうだったのでみんなで
地下鉄すごろく


を作りました!
徳重から栄に出かけて名古屋駅に行って帰るなど、さまざまなコースを楽しんでいました。
ちなみに乗換では必ず止まらなくてはいけないルールも採用しました!

そんなこんなで一日楽しんでくれてこちらも嬉しかったです!!


このブログの人気の投稿

トワイライトスクール改造計画特設ページ